クレジットカード現金化が疑われた?考えられる原因と乗り切るための方法

クレジットカードの現金化利用が疑われる理由

普段とは異なるカード利用履歴

クレジットカード現金化自体に違法性はありません。ですが、カード会社が利用規約で禁止している使いかたですし、近年では各社が不正利用を防ぐための対策を強化していることから、少しでも怪しい動きがあればすぐにカードが利用停止の処置がとられます。

クレジットカードを現金化する際に専門サイトを通す場合、一度に高額の支払いになることが多く、なおかつ普段は購入しない商品を、これまでアクセスしたことがないショッピングサイトで決済するといった不自然な動きになりがちです。

セルフで現金化する場合には、換金性が高いブランドアイテムや最新家電などを大量に、頻繁に購入して不正利用を検知されるケースがあります。

返済が遅れてしまった

気をつけておきたいのが返済の遅れです。クレジットカード現金化は現金を受け取れば終わりではなく、後日、使用分をカード会社に支払わなければなりません。

無計画に現金化してしまった結果、引き落とし口座に現金を用意できずに遅延、滞納してしまい、カード会社に疑いをかけられてしまうことがあります。

現金化を疑われた時の対処法

現金化したことは自分から言わないこと

不正利用を疑われてカードが停止してしまっても、この時点では現金化したことがバレたわけではありません。原因の1つとして疑われているだけですから、自分から現金化利用したことを言わなければ疑いのままで済みます。

後ろめたいでしょうが、カードが停止してしまった後にカード会社から確認の連絡が来たら、できるだけ早く対応するように心がけてください。

停止する原因になった商品をどんな理由で購入したのか尋ねられた際には、プレゼントするため、イベントの景品としてなど、納得してもらえるようにそれらしいことを用意しておきましょう。

現金化利用をしばらく控えておく

また、疑われた後はしばらくの間、クレジットカードを現金化利用しないほうが賢明です。これまで以上にカード会社からの監視の目が厳しくなりますので、ちょっとしたことで停止しやすくなります。

繰り返しているといよいよ現金化利用がバレてしまうので、その間は、他の手段で現金調達して乗り切るのがおすすめです。

おすすめ記事